ゲーム紹介
ボーナンザはプレイヤー同士で取引を行って、畑に豆をたくさん集めて高く売るカードゲームです。
歴史
ボーナンザはプレイヤー同士での交換を行って同じカードを集めるゲームです。
このゲームは1997年ドイツゲーム大賞候補やドイツのアラカルト・カードゲーム賞で1位を獲得している評価の高いゲームです。
遊び方
プレイ人数
3~5人
プレイ時間
約45分
目的
畑に豆をたくさん植えて、育てて、高く売ってより多くのお金を稼ぐゲームです。
他のプレイヤーと交渉してカードをやり取りして、うまくカードを揃えましょう。
準備
カードをシャッフルしてプレイヤー全員に5枚配ります。
※ここで配った手札の順番は変えてはいけません。
スタートプレイヤーを決めてゲームスタートです。
手番の行動
手番の行動は以下の通りです。
1.手札から1~2枚畑に植える
2.山札から2枚カードをオープンし、交渉する
3.山札から3枚補充
また、手番中はいつでも豆を売ることができます。
<1.手札から1~2枚畑に植える>
豆は必ず手札の右側から順番に処理しなければいけません。
畑には2種類まで植える事ができます。
同じ種類の豆は同じ畑に植えることができます。
<2.山札から2枚カードをオープンし、交渉する>
山札から2枚カードをオープンし、その2枚と手札を材料として交渉することができます。
交渉で交換したカードはどちらのプレイヤーも即時畑に植えなくてはいけません。
交渉はカードの順番は関係ないため、どのカードでも交換できます。
<3.山札から3枚補充>
手番の最後に山札から3枚引いて自分の手札の左側に加えます。
終了条件・勝利条件
山札が3回尽きたらゲーム終了となります。
ゲームが終了したら手札は捨て札にし、畑の豆を全てお金に換えて、最終的に合計金額が多い人が勝利となります。