ゲーム紹介
アルゴは相手が持っている手札の番号を論理的に当てていく推理ゲームです。
全員の札は白黒で分けられて0~11の番号が振られて規則的に並べるので、徐々にどこに何の数字があるかが絞られていきます。
相手の全ての札を暴きましょう。
歴史
アルゴは2002年に日本で発売された推理ゲームです。
数字を当てるゲームで計算力は必要ありませんが、推理力が必要になります。
最初は勘で数字を選択するしかありませんが、徐々に相手の数字がわかってくるのがおもしろいゲームです。
遊び方
プレイ人数
2~4人
プレイ時間
約20分
目的
相手の手札を予想して数字を言い当て、すべて手札をオープンにさせることが目的です。
準備
カード白と黒も混ぜてシャッフルし、6枚ずつ配ります。
配られたカードを以下の規則にしたがって並べます。
左側が小さい数字になるように順番に並べる
同じ数字の場合、黒い札が左側になるようにする
スタートプレイヤーを決めたらゲーム開始です。
手番の行動
手番の行動は相手の札1枚を指定して、予測した番号を宣言するだけです。
<宣言した番号が正解の場合>
その番号を表にして置きます。
<宣言した番号が不正解の場合>
間違えた人は、山札から1枚取って表向きで自分の手札の中に加えます。
この時ちゃんと番号の規則にそって並べてください。
これを繰り返し行います。
終了条件・勝利条件
どちらかの手札が全てオープンになったらゲーム終了です。
まだ手札が表になっていないプレイヤーの勝利となります。