ゲーム紹介
カラーコードでかるた!
COLOR CODEとは、WEBページ上で色彩を指定するときに使用するコードのことです。
シャープ(#)の後に、光の三原色である赤・緑・青の順に2桁ごとに濃淡が16進数で表記されています。(16進数とは、0〜9に加えA〜Fの16種類の記号で数値を示した数字です)0は光が最も弱い消えている状態で、Fに近づくほど強く発光するように指示を出すコードとなります。つまり #000000 は光が全て消えた「黒」となり、#FFFFFF は光が最も強く発光する「白」になります。
このゲームでは上記のカラーコードから、その色彩を反射的に取得する速度を競うカードゲームです。
歴史
2016年ゲームマーケット春に初版を販売、カード裏面デザインが白地にカラーロゴ・次の#00FF00、#FF00FF色カードがカッティングシート上貼りシール対応だった。
2016年ゲームマーケット秋に第2版を販売、カード裏面デザインが灰色の市松模様(Adobe Illustratorで透明部分を表現するデザインに似ている)・モノクロロゴに変更し、RGB発色の良い高品質印刷に切り替えたためカッティングシートの上貼りシールがなくなった。
また「COLOR CODE+ 拡張版 日本の伝統色」も同時発売。
2017年ゲームマーケット春はハードモード用シール販売を目指したが、秋以降で発売延期となった様子。
遊び方
日本語ルールブックPDF v2.0
https://drive.google.com/file/d/0Byy_t4r1QlbwX0xwUWZzSkJCaUk/edit
English Rulebook v1.0
https://drive.google.com/file/d/0Byy_t4r1QlbwTXJlWkl6OGNKLWM/view
※ ゲームマーケット2016春で頒布した初版と現在販売中の第2版、拡張版は裏面デザインが異なります。ご注意ください。
このページを編集する
https://drive.google.com/file/d/0Byy_t4r1QlbwX0xwUWZzSkJCaUk/edit
English Rulebook v1.0
https://drive.google.com/file/d/0Byy_t4r1QlbwTXJlWkl6OGNKLWM/view
※ ゲームマーケット2016春で頒布した初版と現在販売中の第2版、拡張版は裏面デザインが異なります。ご注意ください。