ゲーム紹介
宝石の煌きは、宝石商人となり、宝石の取り引きや、時には貴族とのつながりを深くして、勝利点を獲得するゲームです。
5色の宝石からカード獲得に必要な宝石を集めて、誰よりも早く勝利点を稼ぎましょう。
歴史
※このページに関する知識をお持ちの方は、ぜひ編集をお願い致します。
このページを編集する遊び方
プレイ人数
2~4人
プレイ時間
30~45分
ゲームの目的
宝石チップを集め、カードを獲得し、カードの左上に書かれている勝利点を15点まで集めることを目指すゲームです。
また、カードにも5色の色が決められており、カード獲得後は同色のコストがカードの枚数だけ下がります。
獲得したカードは累積するためゲーム後半になるにつれて、より高価なカードを獲得することができます。
準備
貴族タイルをよくシャッフルし、5枚オープンして場に並べます。
その他の貴族タイルは使用しません。
宝石チップを各色毎に重ねて並べます。
カードを緑、黄、青毎に分けてよくシャッフルし、山札として置きます。
各色から5枚ずつオープンして場に並べます。
スタートプレイヤーを決めたらゲーム開始です。
手番の行動
手番プレイヤーは以下の3つから行動を選択してください。
1.宝石チップを取る
宝石チップを場から取ります。
取り方は以下の二通りです。
3種類の色を1枚ずつ取る
同色2枚取る。ただしその色のチップが4枚以上あること。
2.コストを支払ってカードを獲得
手元の宝石チップを支払ってカードを獲得します。
各カードによって必要な宝石チップの種類と数が違います。
予約したカードもコストを支払って獲得することができます。
なお、獲得したカードは今後のカード獲得時に使用することができます。
獲得したカードは使用しても無くならず、ゲーム終了まで累積するため、カードを獲得した数に応じてその色のコスト分は支払う必要が無くなります。
3.カードの予約
カードを予約して、手元に置いておくことが出来ます。
予約した際に黄色い宝石チップを1枚取得します。
(黄色い宝石はどの色のチップとしても扱える特殊なチップです。)
なお、予約できるカードは手元に3枚までです。
カードの獲得や予約により、場からカードが欠けたらすぐに山札から補充します。
手番が終了したら時計回りに手番を回します。
これをゲーム終了まで繰り返します。
貴族タイル
貴族タイルに描かれている色と数の枚数だけカードを獲得すると、自動的に取得することができます。
勝利点はすべて3点です。
終了条件と勝利条件
誰かが15点に達した場合、そのラウンドの手番を最後まで回してゲーム終了となります。
ゲーム終了時点で勝利点が一番高い人が勝利となります。