ゲーム紹介
このゲームは、迫りくるピンチを与えられたアイテムを使って回避するゲームです。
プレイヤーは手番毎に訪れるピンチに対して、手札のアイテムを使ってどのように回避するかを考えて、他のプレイヤーに説明します。
説明を聞いたプレイヤーは同時にその場で回避が成功か失敗かを判断します。
成功の場合は1ポイント入り、最終的にチームの総合ポイントが高いチームが勝利します。
ただし、チームメイトは最後のゲームが終わった後に公開するため、チームメイトを贔屓することはできません。
ピンチに対しての瞬間的な発想や、話術、その場の勢いなどで周りのプレイヤーを納得させてピンチを回避しましょう。
歴史
キャット&チョコレートは日本人が2010年に制作したカードゲームで「日本ボードゲーム大賞」を受賞しています。
通常の「幽霊屋敷編」から今では「学園編」「ビジネス編」「日常編」など様々な種類が発売されています。
遊び方
プレイ人数
3〜6人推奨
プレイ時間
10~20分
準備
はじめにチーム分けのカードを良くシャッフルして1枚ずつ配ります。
各プレイヤーに手札としてアイテムカードを3枚配ります。
ゲームプレイ
イベント山札からカードを1枚引いて、書かれているイベントに対する回避案を考えます。この時、山札の一番上のカードの裏面に書かれた数のアイテムを手札から必ず使わなければいけません。
手番のプレイヤーは、どのようにアイテムを使ってピンチを回避したのかを他のプレイヤーに宣言・説明します。
残りのプレイヤーはセーフかアウトか判定し、半数以上がセーフと判定すると回避成功となります。
回避に成功した場合、そのイベントカードを獲得することができます。イベントカードは1枚1ポイントです。
使用したアイテムカードを捨てて、アイテム山札から使用枚数分補充して、次のプレイヤーの手番となります。
イベントカードを引いた時に「END!カード」が引かれたらゲーム終了です。
チームカードをオープンして、合計ポイントが高いチームが勝利となります。