ゲーム紹介
世界の七不思議は、古代建造物「世界の七不思議」の建築をモチーフにした都市発展型ゲームです。
このゲームはドラフトと呼ばれる手法でカードを回して、全員同時にプレイする事ができます。
たくさん建物を建設し、発展させ、得点を稼ぎましょう。
歴史
世界の七不思議は、フランスのRepos Productionで販売されたゲームです。
数々の世界的な賞を受賞しており、2011年に世界的ゲーム三賞である「ドイツゲーム賞」「ドイツ年間ゲーム大賞」「アラカルトカードゲーム賞」で1位を獲得している。
この三冠は「ドミニオン」についで史上タイトル目です。
ゲーム性もドラフトという手法でカードを回しながら全員同時にプレイするため、人数が変わってもプレイ時間が変わらず、手軽に楽しむことができる作品です。
遊び方
プレイ人数
3~7人
プレイ時間
約40分
目的
プレイヤーは全3ラウンドの各ラウンドごとに7枚のカードを受け取り、そこから1枚選んでプレイし、残ったカードを左隣に渡し、逆隣から回ってきたカードから1枚選んでプレイし、となりに渡すことを繰り返して建物を建設していき得点を稼ぎます。
準備
各プレイヤーに3金とボードを配ります。
最初のドラフトカードを各プレイヤーに7枚配ります。
ゲームフロー
ゲームフローは以下の通りです。
1.ドラフトカードの7枚から1枚選んでプレイするか、破棄して3コインを獲得する。
2.左隣のプレイヤーに残りのカードを渡し、逆隣のプレイヤーからカードを受け取る。
上記をカードが無くなるまで行います。
これを1ラウンドとし、3ラウンド繰り返します。
終了条件
3ラウンド終えたらゲームは終了します。
集計時に持っているお金は3金で1点になります。
軍事力の勝敗で出られる勝者トークン、敗北トークンを集計します。
敗者トークンはマイナス1点、勝者トークンは1ラウンド目では1勝ごとに1点、2ラウンド目は1勝で3点、3ラウンドは1勝で5点獲得します。
その他は、建築物の数、発展度によって得点が加算されます。
※詳細な得点計算はルールブックをご確認ください。
最終的に合計得点が一番多いプレイヤーが勝利となります。